2017.11.27 09:48性格の不一致? 彼氏彼女・夫婦恋愛や夫婦関係で うまくいかないー!!とよく聞く原因に性格の不一致というのがあります。。。これ、離婚理由のNO.1!!!でも。全く違う環境で育ってきた相手合わなくて当然なのです。彼氏や彼女に魅力を感じるとき自分にはないものを持っている人に惹かれませんか?どれが正しくて正しくないではbなく習慣はなかなか変えれるものではないんです。でお互いが...
2017.11.23 12:26自己肯定感ありますか?「自己肯定感」がない?自己肯定感。 実用日本語表現辞典には、こう書いてあり。 ”自己肯定感とは、自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉” 日本人はそう思えている人がとても少ない、という現状があります。 &nbs...
2017.11.17 06:12他人に 子供にイライラするのは?あなたは やらなければならないことを先に片付けるタイプ?ぎりぎりでないとやらないタイプ?やるべきことを先に片付けたい人は ギリギリまで残るタイプの人の気持ちがわかりません。だから 他の人がのんびりしていると早くしてよー! 先にやればいいのに!と心の中で文句を言いがちなんです。ギリギリまで やらない人は さっさと物を片付ける人の気持ちがわ...
2017.11.10 12:24マイナス思考は嫌い?結婚してから、ご主人に怒ってばっかり、、、なんてことありませんか?でも、付き合っていた恋人時代は 彼って 穏やかでマイペースで一緒にいると癒される~ て言ってたのに結婚したら、いつもだらだらしていて ほんとむかつく!なんてマイナス感情を抱いてませんか?恋人 彼氏でまだ距離感があるときは プラスに見えていたのに家族になると マイナスに見える...
2017.11.09 01:58他の人と比べて落ち込む?コミュニケーション専門コーチ やま慶です。職場、ママ友、友達のSNSなどで最近は人の生活事情?が見える時代になりました。つい夢中で他人の生活をのぞいてしまうことしてませんか?気を付けて欲しいのは、見る必要ない情報もみてしまっていること。そして 相手と比較し落ち込む、、、のサイクルにはまってませんか?例えば友達のfacebookをみて、素敵...
2017.10.29 04:30子供が育てにくい?私の思う通りの いい子になってほしい……「愛情」という名の「呪い」お子さんにかけてませんか?子供を持つ母親には「自己肯定感の強い子に育てたい」「将来、お金に苦労をさせたくない」「まわりに好かれる子になってほしい」「素敵なパートナーに愛されて幸せな結婚生活を送ってほしい」etc.……子育てにおいて様々な願いがあります。でも実はそれ自体が「呪...
2017.08.15 10:218月開催日 自己尊重トレーニング NHKでも話題!!命の声を聴く自己尊重トレーニング毎月 自分を愛する自己肯定感を高める自己尊重トレーニングを行っています。ゆったりと身体を動かしながら、自分自身にちゃんと向き合いませんか? ●命の声を聴く 自己尊重トレーニングって??自己尊重感(肯定感)を効率よく育てるため 特定非営利活動法人 自己尊重プラクティス協会プログラ...
2017.08.08 08:41だめなこと?台風も東京は去って、晴天です!雨の後って 必ず青空の晴れ!雨はあまり好きではなないけど そのあとの晴れが大好きです。息子は無事に合宿から帰り はじめてのお泊りも楽しめたようで 安心しました。子供って・・・母は不安はありましたが、、、汗今おきていることってなんですか?いいこと?悪いこと?この世界には絶対的な基準てないんです。世界は広くて ...
2017.08.03 03:58あー疲れると思ったときこんにちは。ご訪問してくれてありがとうございます♡今日は下の子がはじめて お泊り合宿へ!ひとりで寝るのもはじめてで きっと不安もあるだろうな なんて思いましたが、、、 元気に楽しんだことがひとつでもあったら〇って決めて 送り出しました♡母はさみしい。。。そして上の子と たっぷり二人だけの時間を過ごしていこう♥以前は私は子供とのコミュニケー...